6月30日(火)、八郷小学校栄養教諭山川先生にお世話になり、「よくかんで食べよう」という食育の学習をしました。弥生時代と現代の食事の写真を比べながら、「なぜ現代は昔に比べかむ回数が少なくなってきたのか」「よくかんで食べると、なぜ良いのか」を考えました。どの子も真剣に話を聞き、自分の考えを発表することができました。
最後にかむことの8大効用を確認しました。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」です。
この学習を通して、よくかんで食べることは、歯の健康だけでなく、体にとって良い働きがたくさんあることを知ることができました。

