ログイン

カウンタ

R7年度 4月1日から25151
R6年度の訪問者は137988人です。

四日市市学校情報化推進指針

 

富田中学校

四日市市立富田中学校

〒510-8011

三重県四日市市東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
   059-361-0100
FAX 059-361-0101
 

最近の富田中学校の様子 2025

富田中学校より(2025)
12345
2025/06/30new

明日はプール開き

| by 富田中学校 今日の富中
 プール掃除も終わり、プールに水が入りました。点検も終わり、プール開きの準備が整いました。週末から本格的に夏が到来したかのように、よい天気が続きました。明日は絶好のプール開きと思います。(水泳の準備をご用意ください)


12:49
2025/06/29new

中体連6月29日の様子

| by 富田中学校 今日の富中
 本日は、野球部が強豪校の海星中学校と対戦し、惜敗しました。
 硬式テニスの個人戦も参加しています。
 来週も中体連三泗地区予選は続きます。またお知らせします。


12:04
2025/06/28new

中体連三泗地区予選(1日目)6月28日(土)

| by 富田中学校 今日の富中
中体連三泗地区予選(1日目)6月28日(土)の結果
  野球部  
    vs 暁中  18-12    勝利
  ソフトテニス部
    vs   内部中  0-2     惜敗
       サッカー部
    vs   笹川中  0-1     惜敗
  バスケ部(女子)
    vs   笹川中  43-46    惜敗
  卓球部個人戦、バドミントン個人戦にも参加しました。
12:17
2025/06/27

はまかぜ農園より

| by 富田中学校 今日の富中
 はまかぜの活動で作っている野菜の収穫をしました。
 それを小さい袋にわけ、職員室で販売です。
 収穫⇒袋詰め⇒値段付け⇒販売⇒会計 と、たくさんの学習活動が入っています。
 ピーマンとミニトマトの袋詰めをゲットしましたが、トマトも様々な種類がはいっていました。


15:26
12345

最近の富田中学校の様子 2024


2021/07/02

【新たな本との出会い】店主のおすすめ本から

| by 富田中学校 管理職
富中の図書室に次の写真のような本が入荷しました。1・2年生のみなさんは、この本のタイトルを覚えていますか?写真の中の本は、いくつかは富中の図書室にも置いています。けど、大半は、みなさんが初めで出会う本ばかり。
この本は、6月9日(水)に富中の1・2年生を対象にした「読書にかかわる講演会」にて、講師としてお招きした、四日市市松本にある『こどもの本専門店「メリーゴーランド」』店主の増田喜昭さんが、みなさんに紹介してくれた10冊の本です。
3年生は修学旅行の3日目(最終日)でした。



富田中学校は今年度、四日市市から指定を受けて「読書活動推進校」としての取り組みを進めています。本が大好きな子どもたちがいっぱいいます。毎日、昼休みには図書室は本の大好きな子どもたちでいっぱいです。ここに紹介した本を講演会のすぐ後に、予約をしてくれた人もいました。
この「白鯨」は、2年生のみなさんに増田さんが一番読んでほしいとお話ししていた本です。「王の祭り」は16世紀のイングランドと日本を舞台にした壮大な歴史ファンタジー。エリザベス女王と織田信長が・・・という内容。講演会当日は、増田さんに紹介された本の中に、子どもたちはどんどん吸い込まれていくような・・・・。



1年生のみなさんには、「はてしない物語」と「そしてぼくは旅に出た」を中心に紹介をしてくれました。講演会の後の、図書室は1・2年生でいっぱいだったのをよく覚えています。写真の本は、すべて3冊ずつ購入をしました。まずは、図書室の貸し出し用にして、全校生徒のみなさんが目にすることができるようにしました。
貸し出しは、『7月8日(木)貸し出し開始』です!。
いずれは、学級文庫にも置けるようにしたいと考えています。



さあ、『新たな本との出会い』です。これを機に、富中のみなさんが、もっともっと
素敵な本と出合ってほしいと思います。
7月8日(木)を楽しみにしてくださいね!














19:23