このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
カウンタ
R7年度 4月1日から
R6年度の訪問者は137988人です。
四日市市学校情報化推進指針
メニュー
最近の富田中学校
学校案内
学校づくりビジョン
学校要覧
学校生活について
学校いじめ防止基本方針
警報発表時の対応
学校へのアクセス
部活動ガイドライン
事務手続きについて
出席停止について
就学援助申請
四日市市中学校共用標準制服
みんなの学習クラブ
カレンダー
2025
11
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
富田中学校
四日市市立富田中学校
〒510-8011
三重県四日市市
東茂福町4-19
TEL 059-365-4118
059-361-0100
FAX 059-361-0101
最近の富田中学校の様子 2025
富田中学校より(2025)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/07
【2年生】職場体験2日目&3日目
| by
富田中学校
職場体験今日も頑張っています。
お菓子のラッピングをさせてもらったり、品出しをしたり、シーツのたたみ方を教えていただいたり、それぞれの事業所で、貴重な体験をさせてもらっています。
12:30
2025/11/07
高校展
| by
富田中学校 今日の富中
11月8日(土)三泗地区「高校展」が、四日市市三浜文化会館で行われます。
県立高校展、私立高校展、外国人児童生徒と保護者のための進学ガイダンスなどがおこなわれ、
一度にたくさんの学校のことを知る機会になります。
駐車場はありますが混雑が予測されますので、公共交通機関(最寄り駅は海山道駅)や乗り合わせが推奨されています。
07:59
2025/11/06
おなかのお話
| by
富田中学校
本日1年生は、家庭科の学習内容と関連付けて、太陽化学株式会社の方にお越しいただき出前授業を行いました。
おなか(腸)の仕組みや働き、食物繊維が取りやすい食材、バランスの取れた食事の大切さについてなど、分かりやすく教えていただきました。
今日学んだことをこれからの食生活に生かしてほしいと思います。
15:49
2025/11/05
【2年生】職場体験1日目
| by
富田中学校
今日から3日間、2年生は職場体験学習です。たくさんの事業所様にお世話になっております。初日の今日は、それぞれの職場で、緊張した面持ちでスタートしました。
16:59
2025/11/04
英語スピーチ・英作文コンテスト
| by
富田中学校
11月4日(火)に、三泗地区中学生英語スピーチ及び英作文コンテストが、四日市市総合会館で行われました。3年生3名の生徒(スピーチ1名・英作文2名)が、富田中学校代表としてコンテストに参加しました。
スピーチでは、多くの人に見られて緊張感がある中、綺麗な発音と力強いジェスチャーで、堂々としたパフォーマンスを見せてくれました。英作文は、2時間にも及ぶ長丁場でしたが、「将来の夢について」というテーマで自分の思いをしっかりと書き上げました。
多くの参加者や四日市中のYEFの先生が集まる中で、たくさんの英語に触れ、刺激を受ける時間となりました。英語は「世界とつながるツール」と言われています。これからもたくさん英語の学習をして、自分の世界を広げてください。
17:01
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
最近の富田中学校の様子 2024
富田中学校より(2024)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/11/13
【3年生】土曜授業(第2回進路説明会)
| by
富田中学校
本日、富田中学校は土曜授業です。3年生のメインは保護者の方の参加をお願いしました進路説明会です。体育館の会場設営と片付けまで3年生生徒で行いました。
1限目、11月22日(月)から実施される2学期期末テストの日程と範囲の発表。(実施1週間前になる11月15日が振替のため)学習計画を立てた後、テスト勉強の開始。ページをめくる音やペンが走る音だけが響くような静けさの教室。4・5限にも及んで学習に取り組みました。
1限目 B組は会場設営。緑色のシートを床にひき、椅子の整列やスクリーンの準備。テキパキと動いて短時間で終わり、いったん教室に戻れる余裕ができました。
2,3限目(10:00~11:00)体育館へ移動して、進路説明会。校長先生から挨拶をいただきました。壁面につるされた大きなスクリーンへスライドを映しながら、進路指導担当の田所先生より説明を受けました。座席は保護者の方と生徒が横並び。三冊の資料を一緒に見ながら、今後のことを確認することができたことと思います。
11時ちょうどに説明会が終了し、全員で椅子を壁面に立てかけた後、今度はC組で後片付け。協力し合い、軽やかな動きでシートをたたんで収納。20分ほどで終了。3限の授業時間内に教室へ戻ることができました。
保護者の皆様には、早朝より冷え込みが感じられる中、ご参加いただきありがとうございました。不明なことや質問事項が出てきましたら学校まで連絡をください。また、今回の説明会の模様をTomitubeで配信する予定です。準備が整い次第、連絡します。今後も進路関係などで、学校よりお願いすることが増えてくると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
14:53
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project