このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校づくりビジョンと年間指導計画
先生からみなさんへ
学校だより
富田小学校のいじめ対策基本方針
学校の沿革史
学校へのアクセス
児童数
校歌
週日課
保健室より
事務室より
警報等発令時の登下校について
富田地区ホームページ
緊急連絡
これまでの日誌
ズームを使う
カウンタ
COUNTER
富田小学校日誌
先生からみなさんへ
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし・通級
先生
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/03/08
重さを比べる(3年)
| by
教員
3年生の理科では、最後の単元『ものと重さ』に入っています。粘土を使い、形を変えると重さは変わるのかを調べています。粘土を四角くしたり、伸ばしたり、いろいろな形にして比べました。そして、粘土はどんな形にしても重さは変わらないということを確認できました。
07:42 |
3年
2021/03/04
パンケーキ作り(6年)
| by
教員
家庭科の調理実習でパンケーキ作りをしました。
それぞれが自分が食べる一口サイズのパンケーキを焼き、生クリームやフルーツできれいにデコレーションしていました。
いよいよ3月。残り少ない小学校生活ですが、ひとつでもたくさん思い出をつくってほしいと思います。
11:32 |
6年
2021/03/01
卒業式に向けて①(5年)
| by
教員
今年度の卒業式は、児童の参加が6年生のみになります。
5年生は事前に録画した呼びかけと歌で参加するという形になります。
「明日へつなぐもの」という曲を歌います。一人ひとりがどんな思いで歌うのかを考えて練習に取り組んでいってほしいです。
16:00 |
5年
2021/03/01
4年生 総合 いよいよ
| by
教員
4年生総合の時間に練習を積み重ねてきた「龍の未来予想図Ⅱ」がいよいよ完成間近にです。今日から、ビデオ撮影がスタートしました。いい緊張感をもちながら、撮影を楽しみました。完成が楽しみです。
15:26 |
4年
2021/02/25
6年生を送る会(3年生)
| by
教員
今日、6年生を送る会がありました。今日のために頑張って劇の練習に取り組む姿がありました。3年生は、小学校生活の思い出をテーマにしたお笑い劇を発表しました。緊張していたと思いますが、堂々と大きな声で発表することができ、良かったと思います。6年生を笑わせることができ、満足そうに子どもたちが帰ってくる様子がありました。
17:09 |
3年
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし・通級
先生
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
重さを比べる(3年)
パンケーキ作り(6年)
お知らせ
★学校だより第19号を掲載しました。
★行事予定を3月まで掲載しましたが、急に変更になる場合が考えられます。どうかご了承ください。
★プログラミング教育の案内を家庭学習のコーナーに掲載しました。
★SNS上でのいじめにつながる不適切書き込みを投稿できるアプリを三重県が作りました。
「ネットみえ~る」といいます。
不適切な書き込みのある画面を写真にとり、投稿することで、いじめの早期発見、早期対応が可能となります。
詳しいことは、四日市市教育委員会より配信されたメールをご覧ください。
★令和3年度から導入される四日市市中学校標準制服(第3の制服)の写真は
こちら
です。
★新型コロナウイルス感染症の影響等により、家計が急変した世帯への就学援助についてのお知らせは、メニュー「
事務室より
」のページでご覧ください。
カレンダー
2021
03
日
月
火
水
木
金
土
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
学んでE-net!などで家庭学習をしましょう。
子どもの学び応援サイト
体力づくりにも取り組もう。
お家で体力アップ!免疫力アップ!
体力アップ リーフレット
学んでE-net!
(みんなの学習クラブ タブレット)は
下のリンクから始めることができます。
学んでE-net!
スマートフォンやタブレットでもできます。
下のQRコードを読み取ってください。
また、学んでE-net!のプリント等は下のリンクからご覧ください。
学んでE-net!のiプリント等はこちら
から確認してください。
プログラミング学習の案内
○
小学校を中心としたプログラミングポータル
ご家庭でも一度ご覧ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project