校長室の横の花                                                                        
 

富田小学校日誌

先生からみなさんへ >> 記事詳細

2020/06/09

富田小学校のみなさんへ

| by 教員
 令和2年度の学校生活が少しずつ落ち着いてきました。私は、6年生に算数を教えたり、1年生の給食の準備の手伝いにいったりしている先生です。
 「新しい生活様式」はみなさんの「普通の生活様式」になってきましたか?
・人との距離をとることは、最近では「フィジカルディスタンス」という言い方に変わったそうですね。
 学校ではくまモンがこのくらいと教えてくれていますね。
・外で遊んだ後は手洗いをしっかりしていますか?1年生の給食の手伝いに行ったときに感心したことがありました。とても丁寧に、石けんで手洗いができている子が多かったことです。
でも、
 学校に元気な子どもの声がもどってきてとても嬉しく思うのですが、校舎内ではときどき「あっ!」と思うことがあります。暑くなってきてマスクがじゃまに思うことがありますよね。マスクをはずしたり、マスクをずらして、口が見えたまま、友だちと話している人を時々見かけるようになったことです。
 教室などで友だちとの距離が近いときは、マスクをつけて話をするようにしましょう。
まわりにいる人は「大切な友だち」という思いを忘れずに、学校生活を送ってほしいと思います。

最後に問題です。次の「ことわざ」の意味を調べてみてください。
どれも、これからの生活に必要なことですよ。
・のどもとすぎれば あつさ わすれる(喉元過ぎれば熱さ忘れる)
・ゆだん たいてき(油断大敵)
・かって かぶとの おをしめよ(勝って兜の緒を締めよ)


08:04 | 先生

新着情報

 

お知らせ

              連 絡

   ★連絡システム「ホーム&スクール」通知許可(未読をふせぐ)をお願いします

 ・学校からの連絡は、ホーム&スクールで原則行います。
  未読をふせぐため、アプリ通知許可をお願いします。
 ・欠席連絡もホーム&スクールで行うことができます。受付開始は1日前から当 
  日朝8時30分です。(市内統一) これまで通り、連絡帳でも大丈夫です。
 ・欠席確認は基本的に業務時間内にて行います。また欠席連絡へのコメント返信  
  はご容赦ください。必要な連絡は、後程(放課後等)担任等からさせていただ 
  きます。 
 ・学校の電話は7時45分~18時(平日)が受付時間となっております。
  (本校教職員勤務時間は、8時25分~16時55分です。)
  ご理解とご協力をお願いします。
  なお、職員定時退校日は電話は17時までとなります。
  (定時退校日は、たよりでお知らせいたします)

 

ドリルパークなどで家庭学習をしましょう。

ズームによるオンライン授業を行うとき困ったらご覧ください