校長室の横の花                                                                        
 

日誌

先生からみなさんへ >> 記事詳細

2021/09/09

2学期のスタートです。

| by 教員
 2学期はオンライン学習で始まりました。ズームを使った授業を行うということで、先生たちが知恵を出し合い、工夫を凝らした授業を考え、実践しています。

 朝の出欠確認は担任が行っています。
 名前を呼ぶと元気のいい返事が聞こえてきます。

 授業の準備をかねて、1つの教室に担任が集まっている学年もあります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 実際の授業風景です。

 1年の音楽家の授業です。みんなで鍵盤ハモニカの説明を聞いています。
主になる先生と子どもをサポートする先生に分かれて授業を進めています。


 2年の図工科の授業です。作品を作るにあたって、イメージがわきやすいように、参考になる画像を見ています。


 3年生の算数科の授業です。チームティーチングで行っています。写真には写っていませんが、子どもたちをサポートする先生がもう一人います。


 4年の社会科の授業です。黒板にめあてを掲示し、それについて考えています。
こちらでも、もう一人の担任が子どもたちのサポートをしています。主になる先生は授業に集中することができます。


 5年の家庭科の授業です。ミシン縫いと手縫いの説明をしています。
先生たちの前に置かれたパソコンにそれぞれのクラスの児童が映っています。


 6年の図工科の授業です。子どもたちのサポートは担任が行っています。
 専科の先生が授業を進めています。後ろにはこれから作る作品の見本が見えます。

  
 なかよし学級担任はそれぞれの教室等でズームを立ち上げ、授業を進めています。
 子どもたちは自宅から参加したり、学校に来て、ワークスペースや別の教室で授業を受けたりしています。
11:27