校長室の横の花                                                                        
 

富田小学校日誌

先生からみなさんへ >> 記事詳細

2025/06/19

【3年生】校外学習(トライアルの見学)

| by 富田小HP管理者

今日は,3年生が社会科の学習のなかでのお店の工夫として,「スーパートライル」を見学させていただきました。
子どもたちは,バックヤードの見学,実際の売り場の見学,お店の方からの説明や質疑応答といった形で見学をさせていただきました。
子どもたちは,探検ボードにプリントを挟んで,見学したことをメモしていました。
今日見学した結果として,どんな視点で見学したのかを大切にしたいと思っています。
その視点が明らかになってくると,他のスーパーに行ったときに,違いが明確になってくるからです。例えば陳列の仕方,レジといった施設の工夫,品物自体など様々な視点が広がっていくことと思います。これは,やがて子どもたちは将来の消費者となったときの判断する力の基礎となっていきます。社会科では,このように生きていくうえで重要なことを学習していると言えます。
もし,お子さんが「なんでいつも〇〇のお店で買い物をするの?」と聞かれたら,どのようにお答えになられますか?
「安いから」という値段だけの視点だけでなく,多くの視点からお話いただけるとありがたいです。
きっと社会科の見方考え方に変化が見られるはずです。
11:28

お知らせ

              連 絡

   ★連絡システム「ホーム&スクール」通知許可(未読をふせぐ)をお願いします

 ・学校からの連絡は、ホーム&スクールで原則行います。
  未読をふせぐため、アプリ通知許可をお願いします。
 ・欠席連絡もホーム&スクールで行うことができます。受付開始は1日前から当 
  日朝8時30分です。(市内統一) これまで通り、連絡帳でも大丈夫です。
 ・欠席確認は基本的に業務時間内にて行います。また欠席連絡へのコメント返信  
  はご容赦ください。必要な連絡は、後程(放課後等)担任等からさせていただ 
  きます。 
 ・学校の電話は7時45分~18時(平日)が受付時間となっております。
  (本校教職員勤務時間は、8時25分~16時55分です。)
  ご理解とご協力をお願いします。
  なお、職員定時退校日は電話は17時までとなります。
  (定時退校日は、たよりでお知らせいたします)

 

ドリルパークなどで家庭学習をしましょう。

ズームによるオンライン授業を行うとき困ったらご覧ください