
今日の集会では,代表委員が「富田小学校のきまり」について,登下校,放送,放課後の遊び,落書き,ポイ捨て,外での遊び方,お金の貸し借り,自転車の止め方について,間違った行動と正しい行動の両方をやって見せてくれました。これまで何度も練習して,今日を迎えました。しっかりと伝えたいという気持ちがそれぞれの発表から伝わってきました。それぞれのグループでどんなことを伝えたいのかも自分たちで決めて考えたと話していました。
決まりについては,これから守るのを続けていこうと促しました。各クラスには,チェックシートが配付されます。
そのような思いが十分に伝わったので,子どもたちも聞き入れてくれたのだと思います。聞く側の方も,視線を集中させ,体ごとしっかり聴けているようにうかがえました。
そして,保健委員会も熱中症対策として,「帽子をかぶる」「飲み物を飲む」「気分が悪くなったら伝える」「しっかりと睡眠をとろう」の4つを伝えました。
最後に私から,廊下は右側を歩くこと,靴箱にかかとをそろえて靴を入れることなどを伝えました。当たり前のことを当たり前に行っていってほしいと思います。