
まず,全体で,てんぷら油をかけたままにしているとどうなるかの実験を見ました。
次に,グループ別に体験しました。活動は3つありました。
1つは,水消火器,2つは,煙の中での避難体験,3つは,消防車の見学です。
水消火器では,的に向かって水をかけて倒すという活動です。
煙の体験は,部屋自体が迷路のようになっていて,その中を低い姿勢で非難するという活動です。
消防車の見学では,設置したホースで消火する動きを代表の子がしていまし。また消防服が10キロ,ホースが10キロなど,大変な重さのなか,消火活動にあたっていることに感心していました。
貴重な経験ができるこのような立派な施設が,歩いて行けるところにあるのはとてもすてきなことです。