
ゲーム,チームでの話し合い,ゲームという場面を参観しました。
あるチームの学びをずっと追ってみていました。
1回目のゲームでは,得点をたくさん入れられていました。
そのことをなんとかしようとゲーム後のチームの話し合いでは,「(パスを通さないように,)相手の目を見ていたら,どこに投げるかわかるよ。」という発言がありました。その発言を聞いて,ある子は,相手チームの子の視線を見て,相手チームの子の間に入ろうとするようになりました。また,自分のチームのボールになったときには,空いているスペースに走ろうと意識をもって取り組んでいることが分かりました。
体育の授業においても,指導者の働きかけによって気づき,それを実際に動きで再現しようと取り組んでいました。とても素敵な学び方でした。