校長室の横の花
四日市市立富田小学校ホームページ 
                                                                         
 

日誌

先生からみなさんへ >> 記事詳細

2025/10/22new

【5年生】三重大学川口先生の授業…取材を受けました

| by 富田小HP管理者

川口先生からは様々なことを教えていただきました。ケーブルテレビや中日新聞の取材を受けました。
通学路上に危険なもの(倒れてきそうな塀,古い民家など)はどれかを確認しておく。
また,これからの成長したら,消火栓,消火器,消火ホースのある場所を確認し,地震の後,火事が起こったら,消防車は来ないので,自分たちで消さなければならないこと。
このほか,判断に迷いそうなことを子どもたちに尋ねていました。
 ・避難所に犬を連れて行ってもいいですか。アレルギー⇔ペットも家族
 ・避難所のみんなのまえで,カバンを開けて食べ物をあげてもいいですか。やさしさ⇔盗難,けんか
 ・地震の後,避難をするときに,一人暮らしのおばあさんを見に行ってもいいですか。 被害⇔救助,救命

 しかしながら,一番大切なことは,自分の命は自分で守ることとのことでした。

 教育活動中に大地震が起き,津波警報が出たら,西に避難すべきであると教えていただきました。
 くるべ遺跡まで避難する方法を考えていきます。
 計画や訓練が明らかになったら,お知らせします。
 
 今日のの学習の様子が18時からケーブルテレビニュースで放映されました。5年生の子どもたちには,その案内のチラシを配布しました。ネットを通じて,再放送を見ることができます。
19:24