日誌

学校日記 >> 記事詳細

2017/10/07

三錨58年会

| by 学校長
 10月7日(土)の午後、「三錨58年会」の式典が、本校講堂で行われました。10月8日(日)の中日新聞北勢版でも小さく紹介されましたので、ご覧になった方も見えると思います。ご存知のように、これは、小学校を卒業して35年後に小学校へ集まり、同窓会を開くという全国的にも珍しい取組です。昭和26年に始まってから67年間,1回も途切れることなく脈々と続いてきた伝統行事でもあります。今年は、昭和58年に卒業をされた185名のうち、約70名の方が参加をされ、小中学校の恩師方も招かれて開催されました。長い年月の間に、遠く離れて暮らす方も多く、中学校卒業以来の再開という方も多かったのではないでしょうか。
 本校からは、校長と教頭が参加させていただき、校長が代表してお祝いの言葉を述べさせていただきました。また、「三錨58年会」様から、本校教育活動充実のためにと、たくさんのご寄贈品をいただき、その目録も頂戴しました。当日ご披露が間に合わなかった品もありましたが、ご寄贈品は、大型コーン(4個 運動会入退場門等に利用)、運動会用大玉(赤玉1個)、パソコン1台、書画カメラ(1台)、デジタル機器収納用ラック(1台)です。主に体育的行事や、理科教育の充実のため活用をさせていただきます。本当にありがとうございました。




15:58 | 最近の出来事