日誌

学校日記 >> 記事詳細

2018/09/28

創立142周年記念式典

| by 学校長
 9月28日(金)10時より、体育館にて「富洲原小学校創立142周年記念式典」が行われました。晴れの日にふさわしい好天に恵まれ、35名のご来賓をお迎えし、PTA役員・会員、6年生児童・職員代表が参加をして行われました。
 校長からは、創立の由来や式典の意義、長年学校を支えていただいている方々へのお礼、そして6年生へのメッセージなどをお話しました。その後、藤田連合自治会長、伊藤PTA会長から、温かいお祝いのお言葉をいただきました。続いて、記念品の目録贈呈。「三錨59年会」の早川会長からは、例年のように寄贈品(サッカーゴール1組・大型スクリーン1台)、平田前校長からは、児童用図書の目録をいただきました。それぞれ大切に活用させていただきます。

校長


藤田富洲原地区連合自治会長


早川「三錨59年会」会長


平田前校長



 その後は、6年生児童の発表。まず、牧口一二さんの詩「ちがうことばんざい」の群読。
「みんなちがうからすばらしいんだ」というメッセージにあふれた発表でした。続いて、「ふるさと」を合唱。高音と低音に分かれたきれいなハーモニーを聴かせてくれました。最後に会場の全員で校歌を合唱。本校の卒業生の方も多くみえたので、小学校の頃を懐かしく思い返しながら、一緒に歌っていただいた方も多かったようです。

6年生群読「ちがうことばんざい」

ご来賓

6年生合唱「ふるさと」

 本日の式典を終え、改めて本校は、地域や保護者、そしてたくさんの卒業生の皆さんに、長く愛され支えられてきた学校であることを実感しました。ありがとうございました。



14:49