日誌

お知らせボード >> 記事詳細

2025/10/09

Where is the most popular place at Tomisuhara JHS?

| by 富洲原中HP管理者
 10月9日(木)午後、1年生の英語を参観しました。研修の一環で他の教師も参観しています。(以下の指導計画はAIエージェントによる要約です。)


■ 単元(全9時間)

ロングビーチ市と四日市市の交流を題材に、**命令文・疑問文(Where/When)**の使い方を学び、実際の会話場面で使えるようにする。


■ 各時のねらいと内容まとめ

主な内容・ねらい
第1時物語の概要をつかみ、両市の交流を知る。教師の海外交流経験をもとに、自分なら何を紹介・質問したいか考える。
第2時本文(Part 1)で命令文の意味・形・使い方を理解する。
第3時命令文を目的や場面に応じて使う練習をする。
第4時本文(Part 2)で「Where~?」の意味・形・使い方を理解する。
第5時(本時)「Where~?」を目的や場面に沿って使う練習を行う。
第6時本文(Part 3)で「When~?」の意味・形・使い方を理解する。
第7時「When~?」を目的や場面に沿って使う練習を行う。
第8時パフォーマンス課題(発表や会話活動など)に向けた準備。
第9時パフォーマンス課題の実施。

■ 今日(第5時)の授業位置づけ

  • 前時(第4時)で学んだ「Where~?」の理解を踏まえ、
    実際の会話や発表で自然に使えるように練習する時間。

  • 命令文とあわせて、交流場面での質問スキルを高める段階。


 Please see "Read more" for the translated versions.
13:31