日誌

お知らせボード
12345
2025/11/27new

競技人生で見つけた宝物

| by 富洲原中HP管理者
 11月27日(木)午後、人権講演会を開催しました。これは富洲原地区人権教育推進協議会との共催で、本校の生徒、職員、地域住民の方、そして富洲原小学校6年生が集まり、共に人権問題に関するお話を聞き、人権について考えるものです。
 今日はパラアスリートで絵本作家の前川楓さんにお越しいただき、「競技人生で見つけた宝物」という演題でお話しいただきました。



 Please see "Read more" for the translated versions.
13:54
2025/11/26new

聖武天皇の政治をあなたはどう評価しますか?

| by 富洲原中HP管理者
 11月26日(水)4限目、1年B組の社会の授業を公開しました。これは令和7年度東海地区社会科研究協議会の公開授業研究会を兼ね、文部科学省より磯山恭子調査官をお招きして開催したものです。
 本校1年生の社会科歴史的分野においては、四日市市内から出土した土器を中心とする遺物を見たり手に取ったりする活動や、久留倍官衙遺跡公園・くるべ古代歴史館でのフィールドワークを通して朝明郡の歴史的な歩みや聖武天皇との関わりを考えます。
 今日の授業では「聖武天皇の政治をあなたはどう評価しますか?」というテーマで、生徒たちが意見を交わしました。



 Please see "Read more" for the translated versions.
14:17
2025/11/25new

富洲原中だより 25号 読解力を高めよう

| by 富洲原中HP管理者
 11月25日(火)に紙で発行する「富洲原中だより25号」を掲載します。
 学力を高めるのに不可欠な読解力について、トレーニングの方法を紹介します。

富洲原中だより 25号.pdf

 Please see "Read more" for the translated versions.
08:30
2025/11/21

2学期末テスト3日目

| by 富洲原中HP管理者
 11月21日(金)、期末テスト3日目です。1年生と2年生は残り2教科、3年生は3教科に取り組みます。最後まで全力で取り組んでください。
 今日は久しぶりの給食を食べて下校となります。

 Please see "Read more" for the translated versions.
08:47
2025/11/20

2学期末テスト2日目

| by 富洲原中HP管理者
 11月20日(木)、期末テストの2日目です。
 本校の定期テストは、朝読書をせず通常日課よりも10分早い8:40に開始します。3分前に着席して挨拶、問題用紙と回答用紙を配付されます。始業のチャイムと同時に問題用紙と回答用紙を点検し、名前を書いて開始する流れです。
 なお問題用紙、回答用紙は、いずれも富洲原中学校の著作物ですので、無断複製を禁じています。

 Please see "Read more" for the translated versions.
08:41
2025/11/19

2学期末テスト開始

| by 富洲原中HP管理者
 11月19日(水)8:40、今日から3日間の2学期末テストがスタートしました。みんないつもより早めに登校し、ホールでは1限目のテストに備えて勉強している姿が見られました。最後まであきらめず、問題に取り組んでください。

 Please see "Read more" for the translated versions.
08:47
2025/11/18

進路説明会

| by 富洲原中HP管理者
 11月18日(火)午後、3年生の生徒と保護者の皆様にお越しいただき、第2回進路説明会を行っています。
 卒業後の進路を選択する時期が近づいています。自分に合っている学校はどこか、その学校で何をしたいのか、ご家族ともよく相談しながら進路先を選んでほしいと思います。保護者の皆様には、お子様の進路選択の取り組みを支えていただきますようよろしくお願いいたします。

 Please see "Read more" for the translated versions.
14:09
2025/11/18

緑茶の蒸しパン

| by 富洲原中HP管理者
 11月18日(火)の給食はひじきそぼろ丼、牛乳、地物いっぱい味噌汁、手作り緑茶蒸しパンです。四角くカットされた蒸しパンにはお茶の風味と甘みがあり、あずきも入っています。食後の和菓子みたいでうれしい一品です。



 Please see "Read more" for the translated versions.
12:59
2025/11/18

アルティメット

| by 富洲原中HP管理者
 11月18日(火)2年生の体育のアルティメットの授業を参観しました。7回行ううちの4回目の授業です。アルティメットとはフライングディスクを使って行うチームスポーツで、バスケットボールやアメリカンフットボールの要素が混ざったような、スピード感と戦略性のあるスポーツです。
 校内研修の一環で他の教員も参観しています。

 Please see "Read more" for the translated versions.
12:46
2025/11/17

【再掲】メディアの取材をお待ちしています

| by 富洲原中HP管理者

本校1年生の社会科歴史的分野において、四日市市内から出土した土器を中心とする遺物を見たり手に取ったりする活動や、久留倍官衙遺跡公園・くるべ古代歴史館でのフィールドワークを通して朝明郡の歴史的な歩みや聖武天皇との関わりを考えます。

「久留倍官衙遺跡公園・くるべ古代歴史館と聖武天皇との関わり」という学習課題をグループ毎に作成し、5分の発表時間を通して文化課の方に発表し講評をいただきます。

③は令和7年度東海地区社会科研究協議会の公開授業研究会を兼ね、文部科学省より磯山恭子調査官をお招きし、午後の全体会にてご講演いただきます。


【新聞、テレビ局の記者のみなさまへ】
 新聞記事やニュース等で取り上げていただければ幸いです。
 詳しくは記者発表資料をご覧ください。
 ご不明な点は校長または教頭までお尋ねください。



071009_記者発表資料 富洲原中学校「文化課・くるべ古代歴史館」コラボレーション歴史の授業hp版.pdf

 Please see "Read more" for the translated versions.
09:00
12345