日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2021/11/26

今日の内部っ子

| by 内部小学校長
★3年生が、理科の時間に、虫メガネで日光を集めて紙を燃やす実験をしました。
 雲の隙間から太陽が顔を出すたびに「今だ!」とすかさず日光を集めます。
 
 
 しばらくすると、あちこちから「煙が出てきた!」「紙が燃えとる!」という声が聞こえてきました。虫メガネの向きや紙の角度、虫メガネと紙の距離がカギとなることが実験を通してわかったようです。

★4年生が、国語で「ごんぎつね」の続きを学習しました。最後の場面で、兵十に火縄銃でうたれて死んでしまったごん、でも、兵十へのつぐないに気づいてもらえたごん。今日の課題は、「ごんにとって満足できる結末だったのだろうか」。満足できた、満足できていない、どちらかの立場で自分の意見を書き,友だちにしっかりと伝えることができていました。
 
 

★1年生が、先日お世話になった長寿会の方にお礼のお手紙を書きました。
 
 「かみひこうきが、たかくとんでうれしかったです。」「いちばんたのしかったのは、おてだまです。」「おばあさんたちがやさしくおしえてくれて、うれしかったです。」など、心のこもったお手紙でした。プレゼントにアサガオのたねもついていました。
 今日、クラブのボランティアにみえた長寿会の方に手渡しました。
17:24