新年あけましておめでとうございます。
冬休み中、いかがお過ごしでしたでしょうか。とくに大きなけがや病気等の連絡もなく、今日みんなが元気に学校に来れたことをたいへんうれしく思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
3学期の初日は、あいにく小雨が降る中の登校でした。今日からまた、通学路のところどころで、内部こども見守り隊の方々やPTAの方々が、登校の見守りをしてくださっていました。いつもありがとうございます。3学期もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

1限目に、オンラインで始業式を行いました。

「しっかりと目標を立ててがんばろう」
「コロナ予防に気をつけよう」
2・3限目は、各学級で学活をしました。

3学期の係決めをして係のポスターをかきました。

3学期の目標をかきました。

1分間スピーチで、冬休み中のことを話しました。
放課後、教職員で「なかまづくり研修会」を行いました。各学級の2学期までの取り組みを振り返り、どの子も、今より居心地よく安心して過ごすことができるために、どのような取り組みをしていくとよいか、どのような関わりをしていくとよいか等について、話し合いました。
3学期に学校に来る日は、6年生が47日、5年生以下は50日。 少ない日数ですが、子どもたちも教職員も1年間のまとめと次の学年への準備をしっかりとがんばっていきたいと思います。