このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
メニュー
内部っ子の風景
給食の部屋
駐車場について
校歌
アクセス・連絡先
学校からのお知らせ
令和7年度
NEW
令和7年度 学校づくりビジョン.pdf
内部小学校 主な予定.pdf
いじめ防止基本方針.pdf
内部っ子のきまり.pdf
警報等の発令時における児童の登下校について.pdf
リンクリスト
検索
四日市市立小・中学校リンク
COUNTER
日誌
内部っ子の風景
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/02/25
大成功!6年生を送る会!③
| by
内部小学校長
⑧5年生「ありがとう6年生」
(パプリカの替え歌と創作ダンス)
パプリカの曲に思い出のエピソードが詰まった替え歌とダンスを加え、とても息の合った発表でした。昨日の練習よりも数段格が上がっていました。
★6年生にインタビュー
思い出のクイズ・アルバムと4・5年生の発表について,6年生が感想を述べました。
⑨6年生「感謝を込めて」
(歌「いのちの歌」)
コロナ禍で合唱の練習があまりできない状況にある中、心にしみわたるきれいな歌声が体育館に響き渡りました。その歌声には、1~5年生への感謝の気持ちがぎっしり詰まっていました。
⑩引き継ぎ式
6年生の代表委員から5年生の代表委員にバトンの受け渡しが行われました。
⑪校長先生の話
がんばったみんなにお礼の言葉を述べました。
⑫終わりの言葉
<6年生退場>
とっても素敵な「6年生を送る会」でした。体育館は感染対策のために窓全開で寒かったのですが、心の中には温かいものが終始流れており、自分自身、グッとくるのをこらえる場面が何度かありました。
感染対策で練習にもさまざまな制限をかけてきましたが、その中でも子どもたちは、みんなで協力し合って、一生けんめいがんばってきました。今日は、その練習の成果を十分に発揮することができました。
発表前のドキドキ感や、みんなで力を合わせる一体感。学校でしか味わうことのできない貴重な経験をしました。
さまざまな行事や仕事に一生けんめい取り組む姿や下級生のあこがれとなる姿をたくさん示してくれた6年生。卒業までの貴重な一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
そして5年生。今日の会を成功させるために、一人ひとりが自分の役割をしっかりと担い、責任をもっててきぱきと動くことができました。その頼もしい姿を見て、最高学年になる準備はバッチリできていると心から思いました。本当によくがんばりました。
今日の「6年生を送る会」は、みんながキラキラにっこにこに輝いていました。
がんばったみんなに心より拍手!
17:45
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project