日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2021/12/03

今日の内部っ子

| by 内部小学校長
★持久走記録会が終わり、1年生が、体育でなわとびに取り組み始めました。
 
 他の学年でも、これからなわとびの学習が始まりますので、なわとびの準備をお願いします。

★2年生が、冬野菜の収穫【第1弾】をしました。
 
 
 ダイコン、カブ、レタス、小松菜などがたくさんとれました。
  
 うれしそうに1人1つ野菜をもって家に帰りました。何の料理になるのかな?

★6年生が、図工で、タブレットを使い、遠近法を効果的に活用した写真を撮影しました。
 
 
 手のひらに友だちを乗せたり、靴で踏みつぶすポーズをしたり、おもしろい構図を考えて楽しく活動していました。

★3年生が、理科で、電気を通すものと通さないものを見分ける学習をしました。
 
 テスターを使って、電気を通すかどうか確かめています。電気を通すと豆電球の明かりがつきます。
 
 タブレットを使って、電気を通すものと通さないものに分けています。
 
 あれ?同じものでも電気を通すときと通さないときがあるぞ。
 
 放課後、今日の授業を振り返り、教職員で研修会を行いました。研修会でもタブレットを使いました。

★今日、「学校アンケート」を子どもたち全員が持ち帰っています。回答にご協力いただき、10日までに提出をお願いします。
 
 尚、アンケート実施のお知らせの文書に、「裏面のアンケート」と書いてありますが、「別紙のアンケート」の間違いです。ご了承ください。
17:33