日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2021/11/19

1年 長寿会さんと昔遊び

| by 内部小学校長
★1年生が、生活科で昔遊び体験をしました。
 
 長寿会の方18名にお越しいただき、7つのブースに分かれて、昔から伝わる7種類の遊びを教えてもらいました。子どもたちはグループに分かれ、それぞれの遊びを15分間ずつ楽しみました。
 
(いろいろこま)
 
(めんこ)
 
(おてだま)
 
(かみひこうき)
 
(おはじき)
 
(あやとり)
 
(かみでっぽう)
 紙でっぽうは初めて作った子も多く、景気よく「パン!」と音が鳴ると、とても喜んでいました。また,あやとりやお手玉などでは、長寿会の方の巧みな技に驚いたり、「どうやるの?」「もう一回やってみて」「作って」と甘えたりもしていました。
 短い時間でしたが,昔遊びに夢中になったり,長寿会の方と触れ合ったりして,楽しい活動となりました。
 
 終了後には,長寿会の方たちからも、「楽しかった」「元気をもらえた」と言っていただきました。お忙しい中,ありがとうございました。

★2年生が、リース作りをしました。10月にはげまし隊さんと一緒にリースの輪を作ってから、どんぐり遠足で集めた数種類の木の実や果物の種、針金やボンドなどを使って、小さな飾りをたくさん作ってためてきました。今日は、それらの飾りを輪に取り付ける活動をしました。
 
 
 
 
 見る見るうちに、世界に一つだけしかない素敵なリースに様変わりしました。
18:38