★1年生が、書写の時間に、「おれ」の書き方を練習をしました。

「て」「そ」「ん」「わ」など,ひらがなの折れの部分に気をつけて,字を書く姿が見られました。
★1年生が、音楽の時間に、リズムに合わせて「じゃんけんチャンピオン」をしました。
「♬おなかがすいたらグーグーグー・・・
・・・ジャンケンポンでグーチョキパー♬」
「じゃんけんポーン!」

「わーい!」「やったー!」
★2年生は、音楽の時間に、ピアニカの運指を学習しました。
「♪ドレミファミレド ミファソラソファミ ・・・♪」
さて、何の曲でしょう?

正解は、かえるの合唱でした。
音楽では,コロナ対策で歌ったりピアニカを吹いたりすることにも制限がある中、子どもたちの意欲を高めながら学習できる内容を工夫して授業を行っています。
★2年生が、体育の時間に、体づくり運動に取り組みました。

アザラシのかっこうで進んだり、友だちに足を持ってもらって進んだり、自分の力を使って様々な方法で移動しました。
ここでの感染対策は、前後の手洗いとアルコール消毒です。