★5年生が、第2回みえスタディチェックを実施しました。

1限目は国語、2限目は算数。1回目と同様、問題はタブレットに配信され,解答はタブレット上で行ったり,解答用紙に筆記をしたりしました。

出来具合はどうだったかな?
★4年生が、算数で小数の「倍のかけ算」の学習をしました。「もとになる数のいくつ分」を求める問題で、高学年の割合の基礎になる大事な学習です。各自が問題文を読んで二直線図に表し、Vの法則に当てはめて問題を解きました。
みんな、とても見やすいノートで、二直線図もしっかり書けていて驚きました。
★2年生が、算数で「1m」の長さの単位を学習しました。

今までは、30cmものさしで測っていた長さが、1mものさしを使うことによって楽に測ることができることを学びました。
★1年生が、生活科で「むかしのあそび」で遊びました。

ヨーヨーやぶんぶんゴマ、けん玉などに挑戦し、みんなの前で披露しました。