日誌

内部っ子の風景 >> 記事詳細

2023/02/01

今日の内部っ子

| by 内部小学校長
★1月はあっという間に行ってしまい,今日から2月となりました。
 1年間のまとめとともに,次年度への準備をしっかりとしていきたいと思います。
  
★内部中学校の英語の先生に来ていただき,今年度最後の乗り入れ授業を6年生で行いました。 
 
 今日は,内部中学校の日課やクラブ活動の様子などを英語を使って学習しました。
 
 
 
 次回は,中学校へ入学してからの授業になります。 

★1年生が,道徳で「にじいろのさかな」の学習をしました。
 キラキラ輝く銀のうろこを持つ「にじうお」とまわりの魚たちとの関わりを通して,友だちを思いやり,友だちと関わり合うことの楽しさに気づかせることがねらいです。
 
 子どもたちは,にじうおの気持ちについてしっかりと考え,ワークシートに書いたりペアで発表したり全体で発表したりすることができました。
 
 
 

★放課後,教育委員会のGIGAスクールアドバイザーに来校いただき,職員のICT研修会を行いました。四日市市のGIGAスクール構想の実現に向けて,令和の学びを推進していくための研修会でした。
 
 職員が小グループに分かれ,講師先生から出された課題について,タブレットやスマホを駆使して,グループで考え合いタブレット上でまとめていきます。みんな夢中になって課題に取り組んでいました。
 
 各グループがまとめた資料をタブレット上で見ながらそれぞれの説明を聞いたり,共有のシートに各自が同時に自分の考えを書き込んで見合ったりしました。
 
 まず,私たち職員が,質の高い学びについて実感しました。
 また,大学教授の講演や先進校の取組を聞き,大きな刺激を受けました。
 今日の研修会を通して,今後私たちがICTですべきことについて,改めて職員で考え,取り組みを進めていきたいと思います。

17:00