4年生が社会見学に行きました。

★バスに乗車する前に、運転手さんに手指消毒していただきました。

★1つ目の見学地は三重県環境t学習情報センター・・展示コーナーで環境問題について学びました。

★水質検査をしました。生活排水がいかに自然を汚しているのかを実感した子ども達。

★DVDも視聴しました。

★2つ目の見学地は四日市市中消防署中央分署。先日の3年生と同じ見学場所です。

★消防服も着せていただきました。
しっかりメモを取り、有意義な一日を過ごしました。
5年生が「自然教室をよりよい活動にしよう」というめあてで、グループ分けで嫌な思いをする友だちが出ない決め方を話し合いました。

★ビデオを視聴後、グループ決めをする際、なかなか決まらないときに、譲る子の気持ちや考えを付箋に書いて話し合いました。

★班で活発に話し合った結果を発表し合います。
・譲った時には「ありがとう」って言ってほしい。
・他のところで希望を優先してくれたら嬉しいと思う。
・みんなの気持ちを考えることも大切だけど、自分の気持ちも大切にしたい。
・「あなたも楽しい、私も楽しい」そんな自然教室にしたい。
本音で話し合えたことが良かったのか、この話し合いの後の子ども達の表情がとっても素敵で、印象に残りました。この子どもたちなら、実際に自然教室の部屋決めをするときに今日の経験を活かしてくれることでしょう。