★6年生が、理科の時間に、化石の発掘をしました。といっても、化石掘りに行ったわけではありません。理科教諭が津の美里で採掘してきた岩石の中から、化石を見つけるという学習です。

子どもたちは、金づちと釘、たがねを使って、夢中になって化石を発掘しようとしていました。木や貝の化石がいくつか見つかりました。
★1年生が、道徳で「1日10分」の学習をしました。

毎日こつこつと続けることが大事だと学び、新年試筆の練習の字もだんだん上手になっていることをお互いに認め合いました。
★4年生が、国語で「ふるさとの食」のリーフレット作りをしました。

伊勢えびや松阪牛、赤福など、三重の特産をタブレットで調べながら各自工夫してまとめていました。