今日は、以前より募集していたボランティアの皆さんと地域の方々で、あしみ川のアレチウリを駆除してきました。

葉っぱの形が違うのが分かりますか?
五角形になっているのが、アレチウリです。アレチウリは、特定外来生物に指定されています。放っておくと、元々の生態系を破壊するので、毎年内部川清掃にあわせて、地域の方々と一緒に駆除しています。今年は、日がずれましたが、たくさん参加してくれれました。


最初に「なぜ駆除するのか」「見分け方は?」の説明を受けました。
そして川沿いを歩き、およそ1時間半の間に、1003本のアレチウリを駆除しました。先週の駆除とあわせて7000本を超えたそうです。
参加してくれた生徒の皆さんは、途中から見分けるのも素早くなってきて、地域の方も感心していました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
また、来年も駆除を行います。ぜひ、参加して地域の自然を守っていきましょう。