例年、6年生が行っている薬物乱用防止教室を、今年度も学校薬剤師の坂先生にお世話になり、実施しました。

スライドを使い、クイズを交えて、薬を飲むことの意味や用法・用量を守るを守ることの大切さ、また間違った使い方の怖さをお話しくださいました。
子どもたちは、薬を飲むためにはジュースより水で、というなんとなく知ってはいるけど理由を知らなかったことについて学び、聞き入っていました。
また後半は、たばこ、お酒、ドラッグなどの危険性や、ドラッグなどを勧められた場合の断り方についても、ロールプレイを交えてお話しいただきました。
薬物乱用防止について学ぶとともに、薬剤師という、
普段あまりかかわることのない職業に興味を持つきっかけになるのではと、キャリア教育の観点からも有意義な機会となりました。