|  |
給食のページ | 12345次 |
2023/02/03 | | | by 管理職 |
---|
2月3日(金) 小型玄米パン 牛乳 カレーうどん きんぴらごぼう 節分豆  今日は節分ですね。「これから始まる新しい 年が、不幸や災いのない一年になりますように」 と願いをこめた日本の行事です。 今日の給食には、節分にちなんで節分豆が ついています。みんな健康に過ごせますように。 2023/02/02 | | | by 管理職 |
---|
2月2日(木) 米飯 牛乳 いわしのかば焼き 豚肉とキャベツのうま煮  2月の給食目標は「バランスのよい食べ方 をしましょう」です。すききらいせず、いろ いろな食べものを食べることがバランスのよい 食べ方につながります。 今日の給食のように、魚料理や野菜たっぷりの 料理を組み合わせるのもおすすめです。 2月1日(水) 黒糖パン 牛乳 豆乳グラタン 白菜スープ  2月の献立テーマは「体ぽかぽかメニュー」 です。温かく食べられる鍋料理や汁もの、 体を温めるしょうがや唐辛子、根菜類を 使ったメニューが多く登場します。 毎日寒い日が続くので、おうちのごはんの 参考にしてください。 1月31日(火) 米飯 ふりかけ 牛乳 津ギョーザ ビーフンスープ  今日は人気メニューの津ギョーザです。 津ギョーザは津市の学校給食で誕生した メニューです。今日も調理員さんがひとつ ひとつギョーザを包んで油であげて作って くれました。 1月30日(月) 米飯 牛乳 くじらのノルウェー風 ゆでキャベツ みそ汁  「全国学校給食週間」最終日の今日は、 昭和20年代の給食を再現したものです。 今では貴重なクジラですが、当時は肉より 安く買えたので給食にもよく登場していた そうです。子どもたちも、食べてみたら 「おいしかった!」と言っていました。 1月27日(金) 小型玄米パン 牛乳 沖縄そば にんじんしりしり シークヮーサーゼリー  今日は沖縄の料理です。にんじんしりしりは 沖縄の家庭料理で、千切りにしたにんじんの 炒めものです。沖縄の家庭には、にんじんを 千切りにする「しりしり器」という調理器具 があるそうです。 1月26日(木) <非常時給食> ツナと野菜のスパゲッティ 野菜スープ  昨日は大雪で休校となったため、今日は休校で 使えなかった野菜と、非常時のために学校に 保管しているツナやスパゲッティを使って トマトソースのスパゲッティと野菜たっぷりの コンソメスープです。パンや牛乳はありませ んが、いつもより量が多いスパゲッティでした。 1月24日(火) 豚丼 牛乳 三平汁 りんご  1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。 今年は全国の郷土料理や地域の食材を使ったメニュー が登場します。今日は北海道・東北地方の紹介です。 豚丼と三平汁は北海道の料理です。デザートには 生産量が日本一の青森県のりんごです。 1月20日(金) 小型玄米パン 牛乳 みそちゃんこ鍋 さつまいもと白ねぎのあま煮  今日は新メニューの、さつまいもと白ねぎ を使ったあま煮です。白ねぎは、土をかぶ せて育てるので、青ねぎよりも甘みがあり ます。さつまいもと白ねぎのやさしい甘さ でおいしいですよ。 1月19日(木) カレーライス 牛乳 ブロッコリーのサラダ ヨーグルト  今日は今が旬のブロッコリーを使ったサラダ です。ブロッコリーはキャベツの仲間で、 風邪を予防するカロテンやビタミンCがたく さん含まれています。給食では、やわらかい 軸の部分も使っています。 | 12345次 |
|
|
|
| |