国語の「いろいろなふね」の授業の様子を伝えします。
先生同士でも、互いに授業を見せ合い、研修を重ねています。今日はその授業の日。先生も子どもも少し緊張気味でした。
先生からの質問に元気よく手を挙げます。

タブレットで、ピラミッドチャートという思考ツールを使って、教科書の内容を整理していきます。1年生もスイスイとタブレットを使いこなします。自分の作ったチャートを互いに見せ合い、「同じだったね。」と言い合ったり、違っていたらもう一度考え直したりします。


チャートを見ながら、船についての説明をプリントにまとめていきます。「教科書から大事な言葉を見つけてチャートに整理して書く」→「チャートも見ながらまとめを書く」という思考の流れがよくわかります。書き終わったら、また互いに見せ合います。


1年生の子どもたちは本当によく考え、がんばっていました。先生たちも刺激をもらいました。