18日(火)に茶業振興センター,茶農協,ポートビルに社会見学に行きました。
茶業振興センターでは,1年間にできるお茶の名前や時期など,水沢で作られるお茶について詳しくお話していただき,子どもたちは熱心にメモをとっていました。
茶農協では,お茶を保管する倉庫を見せていただき,お話をしていただきました。実際に冷蔵庫を開けてもらうと,とても強くお茶の香りがしたので,「いい匂いだ。」「僕はちょっと苦手だな。」と話す様子が見られました。見るだけではなく,香りを感じることができるのは,社会見学で実際に行く良さだと思います。

ポートビルでは,エレベーターから降りてすぐ見える景色に思わず声が出るほど驚いていました。係りの方に景色から何が見えるのか丁寧に教えていただき,ガントリークレーンやフェリーに乗り降りする車を夢中で見る姿が見られました。港での作業がよく見えたので,四日市港について「見て学ぶ」ことをたくさんできた時間になったと思います。

初めての社会見学はとても楽しかったようで,「次はどこに行くの?」と帰りのバスで聞かれるほどでした。次も「学びに行く」意識を持ち,有意義な社会見学にできたらと思います。