社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で、市の生活環境課の方にお越しいただきました。

子どもたちは初めて見るパッカー車内部の様子に興味津々。
パッカー車にごみを入れる様子や、なかなか見ることのないパッカー車からごみを出す様子に見入っていました。

学習の後半は、体育館でクイズを交えて学習を行いました。

「生ごみの80%は水分です」という事実に驚き,「しっかりと水分を切って出してもらえると助かります。お家の人にも伝えてくださいね」とのお話にはしっかりとうなずいて聞いていました。
実物に触れ、実際の担当者の方にお話を聞き、実感を伴った有意義な学習となりました。