四日市市の小規模校アシスト事業を活用し、バスを使って、3年生が八郷小学校へ出かけ、同じ3年生の子どもたちと一緒に防火体験をしてきました。

まず、体育館で八郷地区の消防団の方から「地域を守る!消防団」というテーマの話をいただきました。消防団の方々が普段はそれぞれの仕事をしながら、いざというときに地域のために活動していることや、その人数が消防署で働く人よりも多いことなどを学ぶことができました。そして、その後、三つのグループに分かれて、放水体験をしたり、消火栓や消火ホースの説明を聞いたりしました。

放水の前に大きな音(サイレン)が消防車から鳴り、びっくりしましたね。

消火作業の際に装着する服やヘルメット等に着替える体験もさせていただきました。

最後は、敬礼でお礼の気持ちを伝えました。八郷分団の方々、お世話になりました。そして、八郷小学校の3年生のみなさん、また、一緒に活動する日を楽しみにしています。