9月12日(火)防犯教室を低学年、高学年に分かれて実施しました。
北警察署から柴田警部補に来ていただき、子どもたちに、犯罪から身を守る方法をご指導いただきました。

大きな声で「助けて」と叫ぶ練習の後、実際に、知らない人から声をかけられた場面を想定して、代表の子どもがどうするとよいかをやってみて、考え合いました。

柴田さんから、警棒等の警官の皆さんが普段身につけているものを見せてもらったり、警官の仕事について話をしてもらう場面もあり、子どもたちは、興味をもって話を聴いていました。
あってはいけないことですが、いざというとき、今日の学習を生かして、命を守る行動をとれるようにしておきましょう。