トヨタ会館とガズエネルギー館へ行ってきました。

トヨタ会館は、車ができるまでの工程について、展示物や掲示物でわかりやすく説明されていました。体験できるコーナーも何か所かあり、子どもたちは、いろいろと挑戦していました。そして、トヨタで働く人たちの工夫をたくさん学んでくることができました。

また、資料にある問題の回答を探しながら、子どもたちは、熱心に見学し、しおりにたくさん書き込んでいました。質問タイムでは、自動車が1日に製造される台数や働く人の数などを聞いていました。

ガスエネルギー館では、まず、地球温暖化に関する映像を見てから、私たちが普段使っているエネルギーについての話がありました。

そして、その後の館内の見学では、地球温暖化が自然に及ぼしている影響について学んだり、自分たちにできることを考えたりすることができました。

トヨタ会館でも、ガスエネルギー館でも、これから未来を創っていく子どもたちに、SDGsの視点から、今ある環境問題や企業が目指していることを伝えてくれていました。ぜひ、子どもたちには、見たこと、聞いたことを今の生活やこれからの生き方の中で、生かしていってほしいと思います。