この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

カウンタ

アクセス数488925

住所・電話番号

〒512-8045 三重県四日市市萱生町1086番地
TEL:059-336-2004
FAX:059-336-2005
 

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2023/05/15

第1回学校運営協議会

| by 管理職
第1回学校運営協議会を開催しました。
今年度も6名の委員の皆様からご意見をいただきながら、本校の教育活動を進めてまいります。

まず、4月以降の学校の様子や今年度の学校づくりビジョンについてお伝えさせていただきました。そして、校内を巡回し、今年度の方針についてや子どもたちの様子について、ご意見をいただきました。
・「全体として落ち着いている。」
・「縦割りはんが始まったことが嬉しい。小規模校だから、全員が知り合える。縦割りはんの関わりは、いつまでも忘れない。」
・「タケノコ堀りでは、4,5人で協力し合っていた。良い経験になったと思う。」

4月に入学した1年生の様子を見て、「文字もしっかりかけている」「表情や発表の様子からのびのびと過ごしていると感じた」等の感想をいただきました。

また、この日は、学びの一体化の取り組みの一つである西朝明中学校による外国語の乗り入れ授業が行われていました。
・「中学校の先生の発音は、子どもたちの刺激となる。」
・「先生の発音を聞いてリピートしていた。挑戦しますかと問われ、子どもたちが活発にしていてよかった」

他にも運動会の練習の様子や算数の習熟度別少人数指導の様子等を参観いただきました。
・「少人数の算数は、算数を苦手にしていたわが子にはありがたかった」
・「算数は、いろいろな子が混じり、みんなで考えあう場合があるなど、指導体制を使い分けてはどうか」
・「体育のダンス、異学年での練習は交流の一つとなる。」
・「タブレットのいろいろな使い方が始まっている。自分で学習を進めることができる反面、課題もある。」
委員の皆さま、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
15:52