今日は3年生が四日市市の農水振興課の事業のお茶の入れ方の出前授業に参加しました。
緑茶アドバイザーの方から伊勢茶について詳しく教えてもらいました。
アドバイザーさんからは、四日市には、おいしいお茶、おいしい水、おいしいお茶を入れるための万古焼の急須の三拍子がそろっている。四日市市はとても恵まれていると教えていただきました。
おいしいお茶を入れる秘訣は、湯呑の8分目までお湯を入れ、湯呑を温めるとともにお湯を緑茶を入れるのに適した温度にして、回し入れをすることだそうです。
そのあと子どもたちは、一人ひとり自分で急須でお茶を入れて、お菓子をいただきながらおいしそうにお茶を飲んでいました。


11月は人権を守る月間です。本校でもピンクTシャツの取り組みをしてます。今年も中央廊下に全員のいじめをしない、なくす決意を描いたピンクTシャツが貼られました。この決意をしっかりとみんなで共有していきたいです。
