早いもので2月に入りました。今日は、ウィンターフェスティバルが3,4限目に行われました。ウィンターフェスティバルとは、代表委員会の子どもたちが中心となって開催するゲーム集会です。
体育館では、フリースローゲームと的当てゲームが行われていました。

続いて、ランチルームでは、ボーリングとスリッパカーリングが行われていました。

こちらは、体育館でフリースローゲームを待っている子どもたちですが、見せ合っているのは、他のゲームでもらった景品。代表委員会の子どもたちが、折り紙で作ったものや絵を描いたカード等を景品としてゲームに参加した子どもたちに配ってくれていました。

6年生の教室がにぎわっていましたね。「ミステリーボックス」です。箱の中身は何でしょうか?

今年度は、縦割り班で各ゲームをしながら校舎を巡りました。年下の学年の子が楽しめるよう、また、移動の際ははぐれてしまわぬよう、高学年が気を配って頑張って
いました。

こちらは、ゴキブリたたき。ゴキブリの住まいへ逃げる前に、たたいて退治するゲームでしたが、なかなか難しかったです。
代表委員の皆さん、全校の子どもたちが楽しめるゲームをたくさん考えましたね。当日の進め方もバッチリでした。本当にありがとうございました。