運動会の全体練習のあと、職員室で書類の整理をしていたら、4年生の子どもが2人、「音楽室へ来てください」と誘いに来てくれました。先日から校歌を二部合唱にする歌声が聞こえていました。「何のお誘い?」とたずねると、校歌を聴いてほしいとのことでした。
うれしくて、カメラを持って音楽室へ行くと、4年生の子どもたちがピアノの周りに集まっていました。
西口先生に促されて、子どもたちは校歌を歌ってくれました。
とてもきれいなハーモニーで感心しました。
来年の音楽会がとても楽しみです。
この二部合唱が実現したのは、子どもたちが自分からやってみたいという思いを持ったことからだそうです。
ここまで来るには、友だちと相談したり、先生に相談したりという対話と、自分たちがやってみたいという気持ちを持つ主体性あってのことだと本当に感心しました。これからも、子どもたちの「学びたい」「やってみたい」を実現できるような教育活動に取り組んでいきます。
