1月24日(火)~30日(月)は、全国学校給食週間でした。
この期間の給食は、日本各地の郷土料理やご当地メニューなど、その地域の特色を生かした献立が登場しました。
そして、最終日の30日は、「むかしのメニュー」でした。

米飯、牛乳、くじらのノルウェー風、ゆでキャベツ、みそ汁です。
くじらのノルウェー風は、昭和30~40年代の給食によく出ていたメニューです。

子どもたちの反応は、どうかな?と思い教室をのぞくと、「くじら・・・おかわりしたい子」と聞かれ、たくさんの子が手を挙げていました。
むかしのメニューもおいしかったですね。