児童集会が、2月28日(水)5限目に行われました。1月~3月の生活目標の取り組みについて、各学年から発表がありました。
1月~3月の生活目標は、「体調に気を付けて生活しよう」と「ベル席を守ろう」です。 
子どもたちは、自分の生活を振り返り、体調に気を付けるために、「手洗いやうがいをする」「好き嫌いをせずに何でも食べる」「決めたゲームの時間を守る」等の取り組みを発表していました。
「ベル席を守ろう」に関しては、なかなか守ることが難しい実態がそれぞれの学級である様子も発表されていました。しかし、それを改善するために、守れていないのは、いつなのかを考え、ターゲットを絞って取り組もうとする姿などがあり、良かったと思いました。
校長からの話では、目標には、それを決めた代表委員会のみなさんの「学校を良くしよう」という願いが込められていることを伝え、きっと、この時期にこの目標となったのには、残りわずかとなった6年生と、そして、今の学年と元気で目一杯思い出づくりができるよう、「時間を大切にしよう」という願いではないかと話しました。
また、代表委員会からの発信に応え、全学年が取り組もうと会して、考えを出し合うこの児童集会が素敵であると伝えました。

最後は、5,6年生が三泗音楽会で歌った「ツバメ」の歌詞を出しました。すると、全校の子どもたちが歌い始め、子どもたちの笑顔がたくさん見えました。
この歌詞のように、「一人一人の力は小さくても、手と手を取り合って、できることを行動すれば、何かが変わる」それを学校で実感してほしいと思います。