保々小速報

2014/11/27
5年生社会見学
今、組立工場を見学してきました。エンジン、ドア、シート、窓ガラスなどを組み立てていました。ロボットのクネクネした動きがすごかった、働く人のアイデアが取り入れられていて工夫されているところが良かったなどの感想を持ったようです。

今、バスに戻り、学校を目指しています。
2014/11/27
5年生社会見学
ミエムクイズは説明して下さった方の名前や30万人達成はいつか、サンチャンの体重は?、三重県の平均気温、あまさんの人数は千人より多いか?などのクイズでした。

2014/11/27
5年生社会見学
ホンダの工場に1時につきました。ここからは写真が送れません。予約の1時45分までバスで待ちます。

待つ間はミエムクイズをして待ちます。
2014/11/27
5年生社会見学
博物館ミエムを出て、ホンダの工場を目指しています。

2014/11/27
5年生社会見学
お昼です。さあどこで食べようかなあ?

2014/11/27
5年生社会見学
最後にもう一度サンチャンの目を探してみました。ありました!わかりますか?

2014/11/27
5年生社会見学
最後は保々探しです。パネルから航空写真を使って探します。ありました!

2014/11/27
5年生社会見学
後半は海の紹介があり、あまさんの生活や仕事、伊勢の文化へとコーナーが続きます。班の中でも興味が違うので、上手にしている班はうまく譲り合っています。

2014/11/27
5年生社会見学
子どもたちが吸い込まれていく場所がありました。洞窟の生き物展示のようです。暗くて探検気分かもしれませんね。

2014/11/27
5年生社会見学
展示室は自然のコーナーからです。その先には三重の昔の生活のコーナーがあります。自然とともに生活をしていた昔の人の知恵が伝わります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

- Topics Board -