四日市市立県小学校  
 令和7年度,県小学校は創立151周年です。昨年度は、150周年記念として、上記の写真のような取り組みを行いました。                     
 

今日の県小学校

今日の県小学校 >> 記事詳細

2022/11/15

あがたっこ学習発表3・4年生

| by 県小HP管理者


3年生
ハイホー!40人のあがた観光大使 総合的な学習の時間の取組報告
白雪姫「ハイ・ホー」の音楽に合わせ,小人の衣装を身に着けて発表しました。
今日は,山萩梨園さんの梨作り,しなやかファームのきゅうりづくり,加藤牧場での牛育て,といった生産するための工夫や努力していることを伝えてくれました。
市民センターでは,住民にしてくれている図書の本の貸出などのサービス,グリーンパーク岡山では,自然体験,自分たちも草とりをした経験について,県消防団では見学をして教えていただいた装備や仕事の内容などを伝えてくれました。
一か所ずつ,学習して感じたことも俳句にして伝えてくれました。
多くの見学をしてたくさんのことを学んできた様子が伝わってきました。
3年生のみなさんすてきな発表をありがとう。

4年生
竹谷川についての学習を総合的な学習の時間に1学期から取り組んできました。
竹谷川にはホタルが住んでいること,美しい桜が咲くことから,竹谷川について調べていく過程で,いろいろな人がそれを保っていくためにかかわっていることを知りました。そして,子どもたちもきれいにしたいという願いを持ちました。
そこで,これまで,ポスターや看板を作ったり,ホームページで伝えたり,実際にごみを拾いに行ったり,4回草刈りをしたりして,取り組みを進めてきました。
ごみを拾いに行った子は,実際に回収したごみの袋を見せてくれました。
これからもまだ活動が続いていくそうです。
4年生のみなさんすてきな発表をありがとう。
これからもまだしばらく活動が続くようですががんばってね。


19:24