日誌

学校のようす
12345
2025/04/28new

今日から保護者面談

| by 管理職
本校では、昨年度から家庭訪問ではなくオンラインによる保護者面談を実施しています。
面談は希望性です。子どもを取り巻く状況、学校や家庭での姿、心配や不安なことなどを学校(担任など)と保護者が共有し、共通理解を図りながら、子供の成長を共に支えていきたいと考えています。今回は面談ができなかったご家庭も相談事がありましたら学校までご連絡ください。

16:56
2025/04/28new

【1年生】室長会

| by 朝明中学校
 先日各クラスで学級目標を作りました。どのクラスもしっかりと考えていました。下の写真は1年生室長会の様子です。室長のみなさんが学年目標づくりに取り組みました。各クラスの様子や学級目標の思いを交流したりする中で、自分たちが目指すべき目標を自分たちで考え、学年目標をどのように発信するか話し合っていました。学年通信のタイトルにも使用するそうです。楽しみですね。

14:42
2025/04/26new

PTA「春の植栽」~心地よい学校を~

| by 管理職
今年度も、PTA環境部さんによる「春の植栽」を実施しました。
西門の本校校訓「和・学・鍛」が示された石碑周辺の彩りが大変豊かになりました。
未来を担う朝明のこどもが心地よく学べる環境づくり、地域拠点のシンボルの1つとしての環境づくり、などなど・・・大変意義ある活動です。作業いただいた皆さんありがとうございました。

13:03
2025/04/25new

タブレットを活用して

| by 管理職
3年生は、修学旅行での班別分散学習の計画を立てていました。その際活用するのがタブレット。先生の話を聞いた後、班員みんなでタブレットを見ながら話を進めていました。

1年生もタブレットを使用して、国旗の確認などをしていました。
主体的・対話的で深い学びを実現する一つのツールとして、タブレットを活用しています。

14:20
2025/04/24

部活動体験

| by 管理職
1年生の部活動体験最終日でした。明日は、登録と集会です。
学習指導要領解説保健体育編では、「学校教育の一環として行われる部活動は,異年齢との交流の中で,生徒同士や教員と生徒等の人間関係の構築を図ったり,生徒自身が活動を通して自己肯定感を高めたりするなど,その教育的意義が高いことも指摘されている。」とあります。今後、部活動の教育的意義を継承・発展させた地域クラブ活動(学校外活動)への展開も進む中ですが、仲間とつながり、自分を高める部活動となることを期待します。

16:47
2025/04/23

読書活動推進をめざして

| by 管理職
四日市市では、読書活動を通して想像力・思考力・表現力等を育成し、子どもの豊かな心を育むため、様々な学校図書館活動を展開しています。その一つとして、「学校図書館いきいき推進事業」があり、全小中学校に週1日以上、専門的な知識を持つ学校図書館司書が配置されています。本校では毎週水曜日に来ていただきます。今年度(読書活動推進校)、図書室(新館)の整備とともに、本館にも「図書室のようなスペース」ができないか学校図書館司書さんの知見も生かしながら進めていく予定です。

18:26
2025/04/23

朝明中伝統「あいさつ運動」

| by 朝明中学校
生徒会の活動の1つとして、朝明中学校では、あいさつ運動を行っています。
今日は生徒会のメンバーと代議員で校舎内の5か所に分かれて、あいさつをしました。
令和七年度、最初のあいさつ運動はあいにくの雨でしたが、大きな声で「おはようございます!」とあいさつをしていて、気持ち良く今日一日をスタートすることができました。


2,3年生の担当場所では、代議員だけでなく早くに来た有志メンバーが一緒にあいさつをしていて、明るい声が響き渡っていました。


また、生徒会のメンバーからあいさつ運動の前に「昇降口を掃除したい」という申し出があり、生徒会メンバーは掃除もしていました。

令和七年度のあいさつ運動もよろしくお願いします。
09:30
2025/04/22

研修主題「言葉をあやつる」

| by 管理職
本日は校内研修会でした。「言葉をあやつる~表現力を高め つながりを深める~」(本校研修主題)をめざして、何をどのように進めていくか検討しあいました。
具体的には、教科及び道徳科の授業づくりと適切な評価(妥当性と信頼性の向上)について本校の方向性を確認しあいました。また、今年度、読書活動推進校であることから、その具体的な取り組みとともに、人権学習についても方向性を確認しあいました。
目標実現に向けて、授業づくりと評価について、さらに研修を深めていきます。

17:49
2025/04/22

3年生席替え

| by 朝明中学校
本日、修学旅行の班が決定しました。
新しいクラスになってから約3週間が経ち、クラス内でも楽し気に笑顔を浮かべ、仲間と話している姿も多く見られるようになりました。さらに今日席替えをしたことで新しい発見もあり、友だちも増えることと思います。修学旅行を共にするということもあり、推薦で選ばれた班長達が、この班をつくるために長い時間をかけて話し合いました。これからの活動で、より仲を深めていってほしいと思います。

17:39
2025/04/22

3年生 学年集会

| by 朝明中学校
3年生は学年集会を行いました。
各クラスの室長が前に出て、「この役職に就こうと思った理由」・「最近はまっていること」について発表しました。どんなクラスにしていきたいかなど、自分のクラスに対しての熱い想いを語ってくれました。また、室長のプライベートも垣間見え、ほのぼのとした空気に包まれた集会となりました。
修学旅行を目前に控える3年生にとって、「クラスの仲間づくり」はとても大切になってきます。修学旅行を始め、最後の1年を、頼れる室長を筆頭によいクラスを創っていってほしいと思います。


08:00
12345