中学校給食

中学校給食
12
2025/10/27new

11月の献立

| by 管理職
11月の給食目標は「日本の食文化(和食)について考えましょう」です。
 11月24日は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く=いい日本食」と読む
 語呂合あわせで、「和食の日」に制定されています。今月は、特に和食の
 メニューをたくさん取り入れています。給食で和食のよさを探してみましょう。
 和食の特徴
  ・栄養バランスがよい!
  ・多様で新鮮な食材を活かしている!
  ・だしや発酵調味料でうま味みをアップ!
  ・行事や季節感を大切にしている!

11月の献立テーマは『豆まめメニュー』です。
 日
本では昔から、長期保存できる大豆、しょうゆ、みそ、豆腐などいろいろなものに
 加工し、貴重なたんぱく源としてさまざまな料理に活用してきました。
 今月の給食には、三重県産の米のほかに、干し椎茸、油揚げ、豆腐、小松菜、みそを
 使用した「地物いっぱいみそ汁」と、緑茶の茶葉と粉末、米粉を使った
 「手作り緑茶蒸しパン」など、三重県産の食べ物をたくさん使用した献立が
 登場します。また、和
菓子のあんこ作りにかかせない小豆を使った蒸しパンも
 登場します。

  R7.11月生徒配付用献立表.pdf

  R7.11月 中学校給食だより.pdf
15:00
2025/09/26

10月の献立

| by 管理職
 10月の給食目標は「地産地消について考えましょう」です。
   
地産地消とは、地元で採れたものを地元で消費することです。
   日
本では、地形や気候によって、それぞれの地域に合った米や野菜、
   果物、肉や魚介類などが生産されています。
   どの地
域でどんなものが多く生産されているのか調べてみましょう。
   また、地産地消をすすめることで、食料自給率も向上します。
   私たちのこれからの食料生産についても考えてみましょう。

 10月の献立テーマは「秋いっぱいメニュー」です。
  今月の給食には、さんま、いも、きのこ、りんごなど、
  秋にとれる旬の食材をたくさん使っています。
  秋の食材は…
    冬に備えてエネルギーをたくわえるので栄養価が高い!
    疲労回復を助ける栄養素(ビタミン、食物も繊維など)が多い!

    R7.10生徒配布用献立表.pdf
 
    R7.10月 中学校給食だより.pdf
14:00
2025/07/18

9月の献立

| by 管理職
 9月の給食目標は「準備や後片付けをきちんとしましょう」です。
   
2学期も気持ちよく給食時間を過ごすことができるように、クラス全員で給食の
  ルールを再確認しましょう。
   準備や後片付づけが効率よく衛生的に行こなえるように、みんなで考え、協力して
  行動しましょう。
 9月の献立テーマは「元げん気きいっぱいメニュー」です。
   今月の給食には、体の疲れをとる働きのあるビタミンB1が多く含まれる豚肉や、
  ビタミンB1の働を助ける、たまねぎ、にら、にんにくなどをたくさん使っています。
   また、食欲を増すピリっと辛い味やさっぱりする酸っぱい味の料理も登場します。
  R7.9月 生徒配布用献立表.pdf

  R7.9月 中学校給食だより.pdf
12:00
2025/06/25

7月の献立表

| by 管理職
 7月の給食目標は「正しい食事の仕方を身につけましょう」です。
  姿勢がよいと、食べ物を消化しやすくなります。
  食器を手に持ち、姿勢よく食べよう!

 7月の献立テーマは「夏いっぱいメニュー」です。
  今月の給食には、水分やビタミン、ミネラルがたくさん含まれ、
  夏ばてを予防する働きのある、夏野菜がたくさん登場します。
  夏の暑さに負けず、元気に過ごすことができるよう、
  夏野菜をしっかり食べて栄養を補おう。
 R7.7月献立表.pdf

 R7.7月中学校給食だより .pdf
  

10:00
2025/05/29

6月の献立表

| by 管理職
6月の給食目標は「よくかんで食べましょう」です。
よくかむと、健康によい効果があります。
汁ものや飲みものなどで流しこまず、
よくかんで食べることを意識しよう!
また、6月の献立テーマは「かみかみメニュー」です。
かみごたえのある食品やかむことを意識できる献立がたくさん登場します。
【6月の献立テーマ】かみかみメニュー
 R7.6月中学校献立表.pdf

 R7.6月中学校給食だより .pdf
10:00
2025/05/01

5月の献立表

| by 管理職
5月の給食目標は「衛生に気をつけましょう」です。
暑くなってきました。みんなが気持ちよく食事できるように、
衛生的な環境づくりをしよう
また、5月の献立テーマは「骨こつメニュー」です。
カルシウムを多く含む食品がたくさん登場します。
【5月の献立テーマ】骨こつメニュー

R7.5月献立表.pdf

R7.5月中学校給食だより .pdf
10:00
2025/04/02

4月の献立表

| by 管理職
4月の給食目標は「協力して給食の準備をしましょう」です。
新しい学年、クラスで迎える新年度の始まりです。
からだにおいし給食で、心も身体も大きく成長しましょう!
また、4月の献立テーマは「春いっぱいメニュー」です。
春にとれる食材を使ったメニューがたくさん登場します。
 【4月の献立テーマ】春いっぱいメニュー

R7.4月献立表.pdf

R7.4月 中学校給食だより.pdf

R7.4月 中学校給食だより特集号(保護者).pdf

10:00
2025/02/25

3月の献立表

| by 管理職
3月の給食目標は「感謝して食べましょう」です。
1年間、給食を通してさまざまなことを学びました。
食材は自然からの恵みです。感謝の心をもっていただきましょう。
また、3月の献立は「振り返りメニュー」です。
1年間の給食を思い出しながら味わいましょう。
 【3月の献立テーマ】振り返りメニュー

R7.3月献立表.pdf

R7.3月 中学校給食だより.pdf
08:45
2025/01/21

2月の献立表

| by 朝明中HP管理者
2月の給食目標は「バランスのよい食べ方をしましょう」です。
給食は原則「一汁二菜」で6つの基礎食品群がすべて使われています。
基礎食品群って何? 調べてみましょう。
また、2月の献立は「体ぽかぽかメニュー」です。
ピリ辛新メニュー「野菜のペペロンチーノソテー」も登場します。お楽しみに!

 【2月の献立テーマ】体ぽかぽかメニュー

 
R7.2月献立表.pdf

 
R7.2月 中学校給食だより.pdf
15:00
2024/12/17

1月の献立表

| by 管理職
1月の給食目標は「給食について調べましょう」です。
1月下旬の「全国学校給食週間」にちなみ、1月の献立には「食べてみたい世界の料理」が登場します。韓国、南米、タイ、インド、イタリア、どんな料理がでるかお楽しみに!
 【1月の献立テーマ】学校給食週間メニュー

 
R7.1月献立表.pdf

 
R7.1月 中学校給食だより.pdf


12:00
12