地域の方から、朝明中学校生徒の自転車運転に対する苦情が絶えません。並列走行、道いっぱいに広がって運転する、他人の家の敷地に入る、大声で騒いで帰っていく、ヘルメット未着用…。
学校の外に出たら、中学生も地域社会で生きる一人です。ルールを守らなかったり、周囲の方に迷惑をかけたりしている人は、自分や友達との世界だけしか見えていないのでしょうか。それとも、困っている人に気づいても関係ないと思ってしまうのでしょうか。
自転車は車のなかまです。ルールを守らず過失があれば、中学生でも罪に問われます。誰かに見られていないときこそ、行動に自分の本物の心が現れます。普段の運転について、ご
家族で振り返ってみてください。自分を守るとともに、他人も守る。どちらも大切な命です。
政府インターネットテレビ