今日の授業を紹介します。

理科では、電気の授業が行われていました。
電圧・電流・抵抗の計算式を学んだり、直列つなぎと並列つなぎの値の求め方の違いの説明がすすめられていました。

英語では、四日市の名所や名物を紹介する文をタブレットを活用して作成していました。こにゅうどうくんやコンビナートなどを調べ、それを英作文にしていました。

国語では、「少年の日の思い出」の授業が行われていました。40年ほど前に学んだ題材が今も続いていることに、驚くとともに懐かしく楽しく授業を参観しました。

最後は掲示物の紹介です。2月になりましたので、美術部作成のウェルカムボードが新しくなりました。動物たちといっしょに楽しく料理を作っているようです。おいしくできたのかな。