このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
Home
学校より2025
学校より2024
学校より2023
学校よりバックナンバー
今日の給食
校歌
緊急連絡
連絡先
行事予定
むくの木会
出席停止手続き
学習系リンク
就学援助制度について
オンライン学習
学校から
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援学級
☆☆☆ 子どもがかがやく学校 ☆☆☆
COUNTER
メニュー
学校より2025
校歌
緊急連絡
むくの木会
学習系リンク
オンライン学習
学校から
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援学級
お知らせ
R7中部西小学校 学校づくりビジョン.pdf
こどもビジョン.pdf
R7学校いじめ防止基本方針 -.pdf
R7緊急時の登下校.pdf
通級指導教室(ことばの教室)
学校沿革史.pdf
アクセス
リンクリスト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
みえびぃ学びの応援サイト(三重県教育委員会)
四日市市教育委員会
防災みえ(警報などの情報)
四日市市ホームページ
カレンダー
2025
07
日
月
火
水
木
金
土
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
日誌
学校より2024
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/06/07
春の学校公開・学級懇談会
| by
中部西小HP管理者
今日は年2回ある学校公開のうち、1回目の春の学校公開がありました。保護者の皆様、参画委員及び拡大委員の皆様、学校へ来校してくださり、ありがとうございました。
1日公開なので、普段の授業の様子も参観していただきましたが、保護者の皆様が参加・参画する学習も計画し、子どもたちとともに活動したり考えたりする時間も設定しました。
5限終了後は、5年ぶりに学級懇談会を行いました。各学級のテーマに沿って話し合いました。懇談内容は職員で情報共有し、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
受付横には、子どもたちの学習の様子がわかる「すてきなノート」を掲示しました。ノートには、練習や学習の記録のために使ったり、思考を深めたりするなど、様々な役割があり、学びの助けになるものです。友だちの「すてきなノート」から学び、自分なりのノートを作ってを思考を深めてほしいと思います。
【受付】学級委員さんお世話になりました 【すてきなノート紹介】
【1年】さいころトーキング お互いの話をみんな身を乗り出して聞いていました。
【2年】いのちの学習 参観していたおうちの方からも、生まれるときの話を聞きました。
【3年】防災教室 防災のすごろくや起震車体験を通して防災の大切さを学びました。
【4年】三滝川調査 三滝川にすむ生き物を探しました。この時間に採取できたのはなんと17種類でした。
【5年・6年】情報モラル ネットトラブルは自分だけでなく家族やまわりの人もまきこまれることや、家族でルールを決めることの大切さを学びました。
【学級懇談会】学級委員さんに司会進行をしていただきました
18:53
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
お知らせ
tesuto
フォトアルバム
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project