学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/05/29

大きくなあれ~サツマイモの苗植え

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
本日、2年生が生活科の学習でサツマイモの苗植えをしました。
前日までに担任がたがやし、うねを作って畑の準備は万端。
ここからは、こどもたちの役割です。
まずは、苗を植える時の注意点をききます。

そして、ひとり1本の苗を受け取り、大事そうに持って畑へ。

畑では、担任があけた穴に「はっぱがニトリの方を向くように」と、南向きで日光を受けやすいように注意して苗を植えます。


植えた後は、やさしくやさしく土をかけ、たっぷりの水をあげます。
「大きくなあれ」と願いを込めて声をかける姿が素敵でした。

本日の活動は、「はまだっ子応援団」の方に2年生全クラスの苗植えをお手伝いいただきました。
暑い中、ご協力いただいたお礼を言って教室に戻ります。


本日行った苗植えですが、生活科の学習ですから、前日にはこんな学習も。

苗をじっと観察しています。
よーく見ると、すでに小さなヒゲのような根が生え始めていました。
植えてしまったら見えない部分も観察し、サツマイモについて詳しくなったこどもたち。
これからは、茎や葉の生長を見守りながら、これまた土の中で見えない実が大きく育つことを願って、活動を続けていきます。
16:30 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)