学校日記 はまだっ子の様子

はまだっ子の様子 >> 記事詳細

2025/10/23new

サポートが、絶妙です!~木工の支援~

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校長
4年生が図工で木工に取り組んでいます。
長さや太さ、大きさの違う木材から、自分の作りたいものをイメージして、作品にしていきます。
学校で初めてノコギリを使うこどもたちのため、地域の方がボランティアとして支援をしてくださっています。

この、入ってくださる方々のサポートが見事なほど絶妙です。
こどもの「こんなふうに作りたいんだけど」という希望を丁寧に聞いて、方法をアドバイスしたり、

グルーガンを使うこどもを、ケガのないように見守ったり接着するコツを伝えたりしてくださいます。

本人ができそうことはできるだけチャレンジさせて、必要最小限のサポートをする支援はお見事です。

こどもたちは、こうした関わりを通じて、初めて取り組む作業に安心して取り組むことはもちろんですが、自然に地域の方とのつながりもできてきます。
港中学校の校長先生によれば、港中は、地域行事にボランティアとして参加する有志の生徒が非常に多いのだとか。確かに、夏の夏祭りや先日の防災スタンプラリーでも多くの生徒がボランティアとして活躍していました。

様々な活動の中で重ねる地域の方との触れ合いが、そうした地域への愛着や積極的な参加につながっているとしたら、こんな嬉しいことはありません。
16:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)