今日は「四日市ふるさと給食の日」です。
メニューは、「ごぼう入り肉ごはん」と「地物たっぷりかきたま汁」牛乳。
そしてデザートに「手作り伊勢茶ゼリー」がつきました。
「肉ごはん」は四日市市の県地区に伝わる郷土料理です。
肉は牛肉で、色の濃いたまりしょうゆを使うのが特徴です。
当時、牛肉はとてもめずらしくごちそうだったので、みんなでお金を出し合って用意したそうです。
四日市市に昔から伝わる「ふるさとの味」をいただきました。
写真は2年生の様子。
プリンプリンのゼリーは、ツルツルすくいにくそうでしたが、しゃもじと容器の側面をうまく使ってよそっていました。